【傾聴】ってこんなに楽しい③~基本動作・「SOLER」理論編~介護福祉士国家試験対策「コミュニケーション技術」

SOLER おすすめテキスト
スポンサーリンク

介護福祉士国家試験に出てくる【傾聴基本動作】~SOLER理論~について、まとめていました。

今回は傾聴の基本動作の
SOLER」(ソーラー)理論について
かんたんに解説していきます。

結論からいうと、

緊張させないで、リラックスしてもらう」こと

が重要ですよ。という理論だと私は思います。

ちょっとその前に

スポンサーリンク

傾聴とは


傾聴とはかんたんに言うと、

「充分に関心を向け、利用者の心の声に耳を澄ますこと。」です。

傾聴の主な技法については

また、コミュニケーションの分野では

バイステックの7原則が非常に役に立ちます。

をご参考になさってください。

コミュニケーションの本質


【傾聴】って話し聞けばいいんだよね?
くらいに思ってました。

今回、ご説明したものは介護福祉士国家試験対策で
かんたんにまとめているので一部になります.


それでも、これだけの事がわかると、

楽しいなって思えるようになります。

むしろ、楽しんでください。

コミュニケーションの本質は楽しむこと。」だと思っています。

【傾聴】に関する出題について

出題基準

領域:人間と社会
科目:人間関係とコミュニケーション
大項目:2 コミュニケーションの基礎
中項目:3 コミュニケーションの技法
小項目:受容・共感・傾聴

【傾聴】キーワード出題回

第31回問題28
第28回問題33
第26回問題39

傾聴というキーワードが出てきた回は上記の通りで、2~3年に一回は出てきています。
第31回に出てきているので、第32回に出てくる可能性に関してはなんとも言えませんが

【傾聴】の技法を活用して解く問題

第31回問題3
第30回問題29
問題31
第26回問題37
第25回問題4

と出題されています。


受容・共感・傾聴 という技法を用いて
コミュニケーションをとるという観点は
問題を解く上でも、現場でも
とても重要なので、しっかり頭に入れておきましょう。


現場で従事されている方には当たり前のことかも知れません.

ですが、改めて確認しておいてください。

【SOLER】理論とは?

テキストなどでよく出てくる傾聴の基本動作の中で
「SOLER」という言葉が出てきます。
「SOLER」 (ソーラー)とは各動作の頭文字をとった言葉です。

【SOLER】理論を活用して解く問題

第28回問題33
第26回問題39
第25回問題3

じゃあ、各動作って?てことなんですが、

その前にまず、介護福祉士国家試験の過去問題に触れてみましょう。

介護福祉士国家試験 第25回
 
問題 3 介護職と利用者のコミュニケーションを促す場面づくりに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 利用者との関係性をつくる座り方として、直角法より対面法の方が有効である。

2 対面法で座る場合、視線を向けることのできる花瓶などを机の上に置くとよい。

3 利用者に近づけば近づくほど、親密な雰囲気になって利用者は話しやすくなる。

4 利用者が座っているときも、介護職は立ったままで話しかけてよい。

5 介護職が腕や足を組んだ姿勢をとると、利用者はより話しやすくなる。



解答… 2 対面法で座る場合、視線を向けることのできる花瓶などを机の上に置くとよい。

POINT

ここで、【SOLER】について、表を見てみましょう。

Squarely
(スクウェアリィ)
利用者とまっすぐ向き合う。
心をまっすぐ向ける
(真正面に座る意味で考えないほうがいい。)
Open
(オープン)
開いた姿勢。
腕や足を組まない
Lean
(リーン)
相手へ少し身体を傾ける
・やや、前のめりになる。
Eye Contact
(アイコンタクト)
適切に視線を合わせる。
・上から見下ろさない
・適度に視線を外す。
Relaxed
(リラックス)
リラックスして会話をする。


この表を見ながらだと、解きやすくなるのではないでしょうか?
特に親しい関係でない場合が適用されていくと思います。

選択肢1からみていきましょう。

1 利用者との関係性をつくる座り方として、直角法より対面法の方が有効である。


表には、 Squarely(スクウェアリィ) :利用者とまっすぐ向き合う。
とありましたが、まっすぐ向き合うは心のこと

あまり親しくない人と、実際に対面してしまうと緊張しませんか?

2 対面法で座る場合、視線を向けることのできる花瓶などを机の上に置くとよい。


対面してしまうので、直角に座ることが勧められます。
しかし環境としてできないこともありますよね。

そのままでは緊張しっぱなしです。

その場合、適度に視線を外せるように、 花瓶などを机の上に置くとよいとされます。

表から見ると
Eye Contact(アイコンタクト)+ Relaxed(リラックス) ですね。

3 利用者に近づけば近づくほど、親密な雰囲気になって利用者は話しやすくなる。


好意を持っている相手ならともかく
あまり親しくないのに近づかれるのって
ちょっとイヤ
じゃないですか?

パーソナルスペースとかもあるし、緊張しますよね。

ある程度の距離は必要です。

4 利用者が座っているときも、介護職は立ったままで話しかけてよい。


そんなわけない(笑)

そんな人に、何か話したいわけないですもん。

Eye Contact(アイコンタクト) : 適切に視線を合わせ、上から見下ろさない
+ Relaxed(リラックス)。

なので、目線は合わせるために座るほうが適切です。

5 介護職が腕や足を組んだ姿勢をとると、利用者はより話しやすくなる。


4と一緒。そんなわけない(笑)

Open(オープン) : 開いた姿勢で、腕や足を組まない
+ Relaxed(リラックス)

こうやってみると、冒頭にお話しした1文が理解できませんか?

緊張させないで、リラックスしてもらう

どうしたら、「緊張せずにリラックスしてもらうことができるか?」
もしくは、「こんな状況なら自分はリラックスできないな」
を考えれば、この手の問題は簡単に解けます。

他にも、同様の問題があるので、見ていきましょう。


その他の問題

にも参考にした問題です。
そちらをみてくださった方は、復習がてら、挑戦してください。

介護福祉士国家試験 第26回

[事例] Gさん(50歳、女性)は母親Hさん(80歳)と二人暮らしである。Hさんは5年前に認知症(dementia)と診断され、通所介護(デイサービス)を利用している。
Gさんの兄は、Gさん宅から車で1時間の場所に住んでいるが、仕事が忙しいという理由で、Hさんの介護は行っていない。
この1週間、Hさんは深夜に家の中を歩き回り、ドアを叩くので、Gさんは眠ることができない。
次の記述は、通所介護(デイサービス)の介護職とGさんの会話である。

介護職 :「Hさんは、今日、デイサービスで眠そうで、寝て過ごすことが多かったです」
Gさん :「それで、母を起こしてくれましたか」
介護職 :「起こしましたが、すぐ寝てしまいました」
Gさん :「デイサービスを利用しているのだから、昼間は眠らないようにしてくれないと、私が困ります。母から夜に何度も起こされるので私は眠れません。兄は、私が介護で大変なことを少しもわかってくれない。皆さんも私の大変さをわかってくれないのですね」

問題39 話を傾聴していることがGさんに伝わりやすい会話の仕方として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 . Gさんにいすを勧め、立って話を聴いた。

2 . Gさんが話している時、目を閉じて話を聴いた。

3 . Gさんの話す言葉を、正確に記録することに集中した。

4 . Gさんに対面していすに座り、顔をまっすぐ見つめながら話を聴いた。

5 . Gさんの話を、時々うなづいたりあいづちを打ちながら聴いた。



解答… 5 . Gさんの話を、時々うなづいたりあいづちを打ちながら聴いた。

Squarely
(スクウェアリィ)
利用者とまっすぐ向き合う。
心をまっすぐ向ける
(真正面に座る意味で考えないほうがいい。)
Open
(オープン)
開いた姿勢。
腕や足を組まない
Lean
(リーン)
相手へ少し身体を傾ける
・やや、前のめりになる。
Eye Contact
(アイコンタクト)
適切に視線を合わせる。
・上から見下ろさない
・適度に視線を外す。
Relaxed
(リラックス)
リラックスして会話をする。

1~4は、Eye Contact(アイコンタクト) が全くできていないですよね。

1は、もう、論外だと。
2、3は、真剣に考えてそうですけど、「聞いてます?」って感じですよね?
4は、「そんなに見ないでください!」という感じです。
そして、対面ではなく、できれば直角に座ることが適切。

いずれも話す側としては、Relaxed(リラックス) もできない。

介護福祉士国家試験 第28回

問題33 傾聴の技法として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 . 最初に客観的事実を確認してから聴く。

2 . 相手の言葉を妨げないで、じっくり聴く。

3 . 相手の目をじっと見つめながら聴く。

4 . 早い動きでうなずきながら聴く。

5 . 解決策を提案しながら聴く。



解答… 2 . 相手の言葉を妨げないで、じっくり聴く。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-18.png です
Squarely
(スクウェアリィ)
利用者とまっすぐ向き合う。
心をまっすぐ向ける
(真正面に座る意味で考えないほうがいい。)
Open
(オープン)
開いた姿勢。
腕や足を組まない
Lean
(リーン)
相手へ少し身体を傾ける
・やや、前のめりになる。
Eye Contact
(アイコンタクト)
適切に視線を合わせる。
・上から見下ろさない
・適度に視線を外す。
Relaxed
(リラックス)
リラックスして会話をする。

1,4,5の選択肢は、 Squarely(スクウェアリィ) ができていないように思います。

3は Eye Contact(アイコンタクト)ができていません。

つまり、選択肢2以外では、 Relaxed(リラックス)ができません。

ですので、「2 . 相手の言葉を妨げないで、じっくり聴く。 」になります。

この選択肢のポイントは

・妨げない
・じっくり聞く

ですね。話しを妨げられたら、もう、話す気なんかなくなっちゃうし、じっくりでなく、「要点だけいって」みたいな感じでも、そうです。

記事の最後に


この、SOLER理論について
介護ぷらす+というサイトに面白いことが書いてあったので
よろしければ参考にしてみてください。

見ていただくと、私がまとめた意味ないかな?
とか思ってしまいますがね(笑)

介護求人・転職は介護ぷらす+/介護士の求人サイト
介護ぷらす+ 「 G.イーガン – SOLER 」


「あいづち・うなづき」編でもお話ししましたが
これからの時代は介護の仕事もほとんど
AIなどのテクノロジーにとって変わっていきます。

むしろ、そうなってもらいたい。

そうすれば、コミュニケーションをとれる時間がぐっと上がりますからね。

人間でないとできないスキルだけを高める。

コミュニケーション能力が高いということは
相手のことをより深く知ることができ
よりよいケアにつながることを意味すると考えます。

傾聴だけなら、おそらくAIのほうが優れます。


人に聞いてもらいたい
人に何か言ってもらいたい


と言う気持ちは何年経っても決して変わらない。

だからこそコミュニケーション能力が必要になってくると考えています。

「介護は人間がやるべきだ」とお考えの方は
少し頭をやわらかくしてみてください。

テクノロジー時代で生き残っていく為
利用者のQOLを高める為

に必要なのは

人間であり人間にしかできないスキル。

少し、興味を持っていただいた方は


この本を読んでみてください。

テクノロジーによってなくなる仕事は
いくらでもあることがわかりますし
避けて通れないこともわかります。

「柔軟に対応し、自分の価値をいかに高めるか?」


を考えさせられます。そして、私は

価値を高めた自分を
どう活かすか?
どう社会に役立てるか?

を真剣に考えるようになりました。

ぜひ、一度読んでみて下さい。

最後に、記事内の介護福祉士国家試験、過去問題に再挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験 過去問題 に再挑戦

介護福祉士国家試験 第25回
 
問題 3 介護職と利用者のコミュニケーションを促す場面づくりに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。


1 利用者との関係性をつくる座り方として、直角法より対面法の方が有効である。

2 対面法で座る場合、視線を向けることのできる花瓶などを机の上に置くとよい。

3 利用者に近づけば近づくほど、親密な雰囲気になって利用者は話しやすくなる。

4 利用者が座っているときも、介護職は立ったままで話しかけてよい。

5 介護職が腕や足を組んだ姿勢をとると、利用者はより話しやすくなる。



解答… 2 対面法で座る場合、視線を向けることのできる花瓶などを机の上に置くとよい。

介護福祉士国家試験 第26回

[事例] Gさん(50歳、女性)は母親Hさん(80歳)と二人暮らしである。Hさんは5年前に認知症(dementia)と診断され、通所介護(デイサービス)を利用している。
Gさんの兄は、Gさん宅から車で1時間の場所に住んでいるが、仕事が忙しいという理由で、Hさんの介護は行っていない。
この1週間、Hさんは深夜に家の中を歩き回り、ドアを叩くので、Gさんは眠ることができない。
次の記述は、通所介護(デイサービス)の介護職とGさんの会話である。

介護職 :「Hさんは、今日、デイサービスで眠そうで、寝て過ごすことが多かったです」
Gさん :「それで、母を起こしてくれましたか」
介護職 :「起こしましたが、すぐ寝てしまいました」
Gさん :「デイサービスを利用しているのだから、昼間は眠らないようにしてくれないと、私が困ります。母から夜に何度も起こされるので私は眠れません。兄は、私が介護で大変なことを少しもわかってくれない。皆さんも私の大変さをわかってくれないのですね」

問題39 話を傾聴していることがGさんに伝わりやすい会話の仕方として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 . Gさんにいすを勧め、立って話を聴いた。

2 . Gさんが話している時、目を閉じて話を聴いた。

3 . Gさんの話す言葉を、正確に記録することに集中した。

4 . Gさんに対面していすに座り、顔をまっすぐ見つめながら話を聴いた。

5 . Gさんの話を、時々うなづいたりあいづちを打ちながら聴いた。



解答… 5 . Gさんの話を、時々うなづいたりあいづちを打ちながら聴いた。

介護福祉士国家試験 第28回

問題33 傾聴の技法として、最も適切なものを1つ選びなさい。 


1 . 最初に客観的事実を確認してから聴く。

2 . 相手の言葉を妨げないで、じっくり聴く。

3 . 相手の目をじっと見つめながら聴く。

4 . 早い動きでうなずきながら聴く。

5 . 解決策を提案しながら聴く。



解答… 2 . 相手の言葉を妨げないで、じっくり聴く。

関連動画

SOLER理論関連動画

介護福祉士国家試験対策【人間関係とコミュニケーション】暗記用フラッシュカード〜ながら作業にも最適〜傾聴の基本動作 SOLER理論

SOLER理論を聞き流すだけで覚える為の動画を作りました。
よろしければ参考になさってください。

傾聴関連動画



https://youtu.be/uymuysX28ZY

介護福祉士国家試験対策【人間関係とコミュニケーション】暗記用フラッシュカード〜ながら作業にも最適〜バイステックの7原則~

相手のお話しをしっかり受け止めようとすれば、無意識でも受容と共感の姿勢になるもんだなあ。【傾聴力を高める!】実践的だし、介護福祉士国家試験対策にもなるバイステックの7原則

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。

「役に立った!」「わかりやすかった!」

と思っていただけましたら、お気持ちを↓からいただけますとうれしいです!

ご支援金はブログ、youtubeの運営費にさせていただきます。
その他、社会福祉協議会や、ボランティア団体への寄付、災害支援金にもさせていただきますので、ぜひとも応援よろしくお願いいたします。


介護福祉士 華珠, プロフィール

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。



ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

こちらのテキストは

確かに、出題頻度の高いキーワードをピックアップしていますので、

効率よく勉強ができると思います。

しかし、より頭に定着させるには、過去問題も一緒に解くことです。

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってます。

オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいです。

参考書というか、図鑑みたいな感じですね。

わからないキーワードがあったときに、索引ですぐに調べられますし、わかりやすくまとめられていますので、とっても便利です。

1~2年前の中古でも全然いいと思います。

関連動画・記事

その他、関連動画と記事をご紹介いたします。ご参考になさってください。

動画

国家試験によく出る重要語句。介護福祉士国家試験
「こころとからだのしくみ」直近3年の頻出ワード①

障害の理解 頻出

第32回 介護福祉士国家試験をやってみてわかったこと

個別アドバイス動画

youtubeのほうでも試験対策しています。介護職としてお話しなどもしていますので、よろしければチャンネル登録していただけますとうれしいです。

チャンネル登録はこちら↓

介護福祉士 華珠,care worker's channel
介護職10年目の 派手な介護福祉士が ★介護福祉士国家試験対策 ★新人介護士さんの悩み解決 ★10年目の現場経験 ★介護現場の日常 ★認知症 ★介護レクリエ ーション など、介護における全般を お届けし たくさんの方に 介護・認知症について ★知っていただきたい ★興味を持っていただきたい ★介護士を目指...

記事

2019年Amazonでよく売れたおススメの介護福祉士国家試験用テキストまとめ

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

資格取得リンク集


介護福祉士
介護職員初任者研修
ケアマネージャー
保育士などの資格取得リンクです。

ケア資格ナビ

全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。

シカトル

講座情報や資格ガイド、一括資料  請求まで、個人のスキルアップ、キャリアアップの為のお役立ち情報満載!

その他資格取得リンク

【WOMORE】(ウーモア)

女性のキャリアアップをサポートする資格・講座情報サイト

マジッククリスタルは全12色

コメント

  1. 2020年介護福祉士国家試験対策【出題傾向とポイント】② | | 介護福祉士 華珠,blog より:

    […] […]

タイトルとURLをコピーしました