思いのほか、たくさんの方に動画を見ていただき、ホッとして下さった方もいらっしゃいました。
とてもうれしいです。
動画を見てくださった方にコメントを書いてみましたので、よろしければ、読んでいただければと思います。
介護福祉士国家試験、お疲れ様でした。
介護福祉士国家試験、お疲れ様でした。
なかなか難しかったと感じた方が多くていらっしゃるようです。
私も問題をみて、
ひっかけできてるな
とか、
もう一歩踏み込まないといけなかったか…
など、難易度は少々高かったのではないかなあと思います。
合格ラインに達していないから不安?
介護福祉士国家試験で合格ラインの6割に達していないと、気を落とすのは少し早いです。
6割というと
125問×60%=75問
75問正解が、合格ラインです。
そこに達していなくて不安だ…
と感じている方は多いかと思います。
そんな方のために、少しでも、気持ちを安らげる事ができればなあと言うお話しです。
合格基準の得点率推移
合格基準の得点率推移をグラフにしてみました。

まあ、よくわからないですよね。
(男って、グラフとか好きなんですよ)
一番 高い年で 68% の得点率
一番 低い年で 57% の得点率
だということがわかってくださればいいかなと思います。
つまり、どういうこと?
125問中の
68%=85点
57%=72点(正確には71.25点)
つまり、現段階で
68%以上の85点の得点に自信があれば
合格かなあと。
しかし、60%に達していなくても、
57%の72点でも取れていれば
合格に希望は持てますよと
いう、お話しです。
最後に
希望、気休めと思われるかもしれませんが、合格発表されるまではわかりません。
一縷の望みをもって、合格発表の最後最後まで希望を持ってもいいと思います。
みなさんの心が少しでも軽くなればと思います。
また、待っている間に、運も味方にしようと思い
合格祈願のため、パワースポットに行ってきました。
この動画でみなさんに勝負運がつき
合格することを、心から願っております。
少しでもみなさんのお力になれればと思います。
介護福祉士国家試験、本当にお疲れ様でした。
【グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】
介護福祉士 華珠,
MAKE A LIFE.LLC代表 堤一紘
コメント