2017年成立の介護保険法【改正】の要点まとめ 介護福祉士国家試験対策 「社会の理解」

2017年介護保険改正 介護福祉士過去問題
スポンサーリンク

2017年成立の介護保険法【改正】の要点についてまとめました。

2017年成立の介護保険法改正 要点まとめ 介護福祉士国家試験対策 エクストリームサテライトセミナー「社会の理解」
2017年成立の介護保険法改正 要点まとめ 介護福祉士国家試験対策 エクストリームサテライトセミナー「社会の理解」

介護福祉士国家試験直前の、「社会の理解」の学習ポイントは

「社会の理解」出題傾向と学習ポイント 介護福祉士国家試験対策

の動画でも配信しています。

よろしければご覧ください。

また、この記事は、

を基に、記事作成しています。

スポンサーリンク

学習の前に

その前に!!

学習の前に勉強法について下記の動画を参考にしてください。

せっかく時間を使うので、効率よく、確実に記憶に残していきましょう!

【40秒勉強法】介護福祉士国家試験の学習にも役に立つ!(メンタリスト DaiGo さんの動画より)
【40秒勉強法】介護福祉士国家試験の学習にも役に立つ!
(メンタリスト DaiGo さんの動画より)

2019年度の問題には2017年の法改正について「2018年に施行された…」という前置きのある出題の仕方がされていました。

2019年度の試験に出ているので、2020年度の出題はどうなのか?

私自身は、出題の可能性は高くはないと思います。

しかし、前置きなく、当たり前のことのように出題される可能性は否定できないので、知識として拾うために、簡単に流し読みしてみてください。

2020年度にチェックしておくべきキーワードはあります。

【総報酬割】

です。

2020年度に全面的に導入

されますので覚えておきましょう。

ちなみに2019年度、介護福祉士国家試験 第31回では
このように出題されています。

問題 11 2018 年(平成 30 年)に施行された介護保険制度の改正内容として,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 介護医療院の創設
2 定期巡回・随時対応型訪問介護看護の創設
3 在宅医療・介護連携推進事業の地域支援事業への位置づけ
4 地域包括支援センターへの認知症連携担当者の配置
5 法令遵守等の業務管理体制整備の義務づけ

問題 12 2018 年(平成 30 年)に施行された介護保険制度の利用者負担に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 施設の食費は,材料費等の実費を新たに全額自己負担することになった。
2 補足給付の支給要件から資産が除かれた。
3 居宅介護サービス計画費について自己負担が導入された。
4 施設の居住費は,新たに保険給付の対象外とされた。
5 一定以上の所得のある利用者に対して 3 割負担が導入された。

また、介護保険について入り口だけ簡単にまとめた記事も投稿していますのでご参考にしていただければと思います。

【介護保険の入り口】に立ってみよう。
介護福祉士国家試験対策「社会の理解」

【介護医療院】

ここでちょっと問題です。〇・×でお答えください。

介護医療院は介護保険施設の1つである。







解答…〇

簡単に解説していきましょう。

新しい介護保険施設 「介護医療院」を創設しています。

mhlw kaigo iryoin
三菱UFJリサーチ&コンサルティングー地域包括ケア

 【介護医療院】は、

介護老人福祉施設や、介護老人保健施設と並んだ

介護保険施設です。

2018年 4月
(平成30年 4月)に創設される。

介護療養型医療施設などにおける、長期療養のための
医療機能を引き継ぎつつ

日常生活を送る上での
生活支援機能も兼ね備える

介護保険施設です。

医療機能

「日常的な医学管理」
「看取りやターミナルケア」等

生活支援機能

「生活施設」

長期的な医療と介護のニーズを併せ持つ高齢者を対象としています。

厚生労働省
厚生労働省HP 「介護医療院について 」を参考にしています。

【3割】負担の導入

POINT

2018年8月から導入されています。

それまで2割負担であった利用者のうち

現役並みの「所得が高い

とされる利用者については

3割負担

に引き上げられます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です
チェック①

所得が高いとは

年金収入+その他の合計所得金額の合計額

単身世帯で340万円以上
または
2人以上世帯で463万円以上の方

のことを指します。

所得による自己負担割合
65歳以上の
第1号被保険者
年金収入+合計所得自己負担
280万円未満1
280万円以上2
340万円以上/単身世帯
463万円以上/2人以上世帯
3

厚生労働省
詳しく知りたい方はこちら

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です
チェック②

第2号被保険者については引き続き1割負担のままです。
ケアマネジメントに関わる自己負担はありません
(ケアプラン作成など)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です
チェック③

介護保険の被保険者の対象者どんな方でしたっけ?
確認しておきましょう。

介護保険の被保険者
1
被保険者
・市町村の区域内に住所がある
・65歳以上の方
2
被保険者
・市町村の区内に住所がある。
40歳~65歳未満の方。
・かつ医療保険に加入している。

グーペ】素敵なお店のホームページを作れます【低コストでホームページ作成】

【総報酬割】

POINT

前述しました総報酬割についてまとめます。

総報酬割とは、収入の総額によって決める仕組みのこと。

2020年度から全面導入。

すでに、2017年8月から、第2号保険者の保険料に【総報酬割】を段階的に導入しています。

厚生労働省
算定方法などはこちら

負担額変更の時系列

ちなみに負担額はどのように変更されていったのでしょうか?チェックしておきましょう。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です
負担額変更の時系列
2000年4月
(平成12年)
原則すべての利用者1割
2015年8月
(平成27年)
一定水準以上の収入がある利用者
(65歳以上の第1被保険者)
2割
2018年8月
(平成30年)
2割負担であった利用者のうち
現役並みに所得が高いとされる利用者
3割

共生型サービス

要介護高齢者等と障害児・者が受けるサービスがバラバラな以前の状態から

要介護高齢者等と障害児・者が継続的・一体的にサービスを利用できる状態へ

介護保険と障害福祉の両サービスに新しく共生型サービスを創設。

共生型サービスとは

高齢者と障害者・児

同一の事業所

福祉サービスを受けられるようにしています。

福祉サービス…訪問介護、通所介護、短期入所など

特例

介護保険事業所

障害福祉サービス事業者の指定を受けやすく

障害福祉サービス事業所

介護保険事業所の指定を受けやすく

する特例を設定しています。

最後に

基本的に社会の理解の項目は難しいです。

私なら、試験本番では、一瞬で解けないような問題ならば捨てていきます。

それぐらい瞬時に答えが出せるまで、繰り返し問題を解く必要があります。

が、先ほども言いましたように、一瞬で解けなければ捨てる科目なので、時間のかけすぎは非効率です。

得意な科目に注力して得点を稼ぐほうが効率がいいと思います。


しかし、何もやらないのは心配ですよね。


なので、気休めというか、他の科目の勉強の合間に1問1答とかやって問題に慣れるといいですよ。

介護保険をざっくりとまとめた記事も投稿しているので、よろしければ参考にしていただければと思います。

【介護保険の入り口】に立ってみよう。
介護福祉士国家試験対策「社会の理解」

間違っても、テキストを時間をかけて読み込まないようにしてください。

あくまで、試験まで期間がない場合の話しです。

時間がある方は、しっかり読み込んで、理解してください。

ちなみに共生型サービスの話しがありましたので、例を挙げておきます。

ニュースとかでも取り上げられているので知っている方もいらっしゃるかなと思います。

富山型デイサービス

共生型サービスは「富山型デイサービス」のように
高齢者、障害児者などの多様な利用者に対して
同一の事業所で一体的にサービスを提供しています。

富山型デイサービスは
赤ちゃんからお年寄りまで、障害の有無に関わらず
誰もが一緒に身近な地域でデイサービスを受けられる場所です。

超巨大家族

昔は、1つの家に何世帯もいて、一緒に助け合って生活をしていました。

私は、おばあちゃんも一緒に住んでいたので、経験があります。

とんでもないおばあちゃんっこでしたよ(笑)

そう考えると、共生型サービスって

超巨大家族

ですよね。

老若男女、障害の有無関係なく、みんなで赤ちゃんとか子どものお世話している姿を想像するだけで和みます。
もちろん、別パターンでも。

こういう施設が増えればいいのになあと思いますが…なかなか普及していないようです。

原因は一体なんなんでしょうね。

私の最終的な理想は

「町全体が家族みたいになる事」

そのために、今、始めていることがあります。

みなさんに応援していただければ幸いです。



みなさんおつかれさまでした。
いつもお読みいただきありがとうございます。

介護福祉士 華珠, プロフィール

2020年度 介護福祉士国家試験対策 出題傾向と学習ポイント 1時間「~ながら」に聞き流しに最適

2介護福祉士国家試験対策 出題傾向と学習ポイント 1時間「~ながら」に聞き流しに最適
2020年度 介護福祉士国家試験対策 出題傾向と学習ポイント 
1時間「~ながら」に聞き流しに最適

頻出テーマ動画

介護福祉士国家試験 頻出テーマ【睡眠】①~③まとめ 20分「~ながら」、聞き流しに最適
介護福祉士国家試験 頻出テーマ【睡眠】①~③まとめ 
20分「~ながら」、聞き流しに最適
「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① 
エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「障害受容の心理過程」頻出テーマ【心理過程】② エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「障害受容の心理過程」頻出テーマ【心理過程】② エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー

パワースポットで合格祈願!

【安房神社】の御参り体験【合格祈願】【初詣】【介護レクリエーション】
パワースポットで合格祈願してまいりましたので
ぜひ、パワーを受け取ってください。
「皆さんの合格心から願っております。」
スローな動画なので、勉強の合間にまったりしたい方にもおすすめです。

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。



ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

こちらのテキストは

確かに、出題頻度の高いキーワードをピックアップしていますので、

効率よく勉強ができると思います。

しかし、より頭に定着させるには、過去問題も一緒に解くことです。

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってます。

オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいです。

参考書というか、図鑑みたいな感じですね。

わからないキーワードがあったときに、索引ですぐに調べられますし、わかりやすくまとめられていますので、とっても便利です。

1~2年前の中古でも全然いいと思います。

スポンサーAD
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

【簡単】美容室・エステのホームページならグーペ!【安い】

家づくりで損しないために【持ち家計画】

【WOMORE(ウーモア)】

【りらくる】

初心者でもプロ並みの動画制作ができちゃう【iSofter】

マジッククリスタルは全12色

コメント

  1. 2020年介護福祉士国家試験対策【出題傾向とポイント】①  | | 介護福祉士 華珠,blog より:

    […] 2017年成立の介護保険法【改正】の要点まとめ 介護福祉士国家試験対策 「社会の理解」 […]

タイトルとURLをコピーしました