サイトアイコン 介護福祉士 華珠,blog

【熱中症】を学ぶ人にも家族がいることを、私たちは忘れていません。

映画とタイアップした熱中症予防啓発ポスター及びリーフレットの配布(6/13)《総務省消防庁》

2018年5月から9月までの全国の熱中症による救急搬送人員は9万5,137人となり、調査期間を現在の5月から9月に改めた15年以降では過去最多を更新した。

消防庁は6月13日、映画「トイ・ストーリー4」(7月12日公開予定)とタイアップした熱中症の予防啓発ポスターとリーフレットを作成 。

ケアマネタイムスさんHPより。

熱中症に関しては、介護福祉士国家試験問題にも関わりますので、まとめて行きます。

熱中症についての目次

・症状
・予防
・対応
・過去問題
(第28回介護福祉士国家試験より)

スポンサーリンク

熱中症

「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態。(脱水)
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもある

熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する 感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。

症状

○めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い

○頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う

○返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

熱中症予防

予防のために暑さを避ける

室内では

KFさんによるイラストACからのイラスト 

外出時には

からだの蓄熱を避けるために

わたあめさんによるイラストACからのイラスト 

スポンサーads

こまめに水分を補給する

しげるさんによるイラストACからのイラスト 

室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給し ましょう。

大量に発汗する状況では、経口補水液※など、塩分等も含んで補給しましょう。
※水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの

対応

涼しい場所へ

エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる。

からだを冷やす

衣服をゆるめ、からだを冷やす
(特に、首の回り、脇の下、足の付け根など)

水分補給

水分・塩分、経口補水液※などを補給する

自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!

厚生労働省のHPより引用

繰り返しますが
・熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者
・高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下
・暑さに対するからだの調整機能も低下
死に至るケースも少なくない

スポンサーads

過去問題(第28回介護福祉士国家試験より)

Aさん(78歳、女性)は、一人暮らしをしている。毎夕食の配食サービスと週2回の訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用している。夏のある日、訪問介護員(ホームヘルパー)が訪ねると、唇が乾燥しており、昨日からの水分摂取はお茶を3杯(450ml 程度)ということであった。排尿回数も少なく尿の色を尋ねるといつもより濃いと言っていた。
Aさんに勧める飲物として、最も適切なものを1つ選びなさい。

  1. 温めた牛乳
  2. 冷たいお茶
  3. バナナジュース
  4. 経口補水液
  5. 野菜ジュース

解答…5

  1. 温めた牛乳は、脱水予防には効果的であるが、体温を上げる効果がある。すでに脱水症状があるためあまり適切ではない。
  2.  お茶やコーヒーなどの嗜好品は利尿作用があるため、吸収した水分を体外に排出してしまうので、適切とは言えない。
  3. 栄養価は良いが、吸収が遅い
  4. 吸収が早いので、適切である。
  5. 栄養価は良いが、吸収が遅く、食物繊維を含んでいるので、水分として吸収されずに排出されることもある。

記事の最後に

熱中症による救急搬送人員が昨年、過去最高となっている為、今年も増加するのではないかと思います。

もし、地域で一人暮らしのご高齢の方とお知り合いなら、お声かけ一つで意識されるでしょう。リーフレットを消防庁からダウンロードできるので、配ってあげてもいいのではないかと思います。

施設にいても、我々が注意していないと、取り返しのつかないことになってしまいます。
忙しくて一人ではなかなかできないこともあるかもしれませんが、スタッフ同士で声を掛け合って、予防していきましょう。

介護福祉士 華珠, プロフィール

あわせて読みたい関連記事

スポンサーサーチ
大幅減量ダイエット
【早い者勝ち!】 あなたのお名前、残ってる?

おすすめ記事

モバイルバージョンを終了