介護の【下痢と便秘】の要点まとめ 介護福祉士国家試験対策

ケアマネージャー試験対策
スポンサーリンク

スポンサーリンク

介護福祉士国家試験に頻出の【下痢と便秘】の要点まとめ

「生活支援技術」と「こころとからだのしくみ」の科目、どちらかには必ず出題されていますし、両方に出題されることもあります。

排泄という大きな枠のなかでも、【排便】というキーワードは頻出で、ほぼ毎年出てきていますので、しっかり押さえておきましょう。

下痢・便秘の原因と留意点

介護福祉士国家試験の過去問題を基に内容をみていきましょう。

介護福祉士国家試験 第30回

問題 103 排便に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 寝たきりになると下痢になりやすい。
2 麻薬性鎮痛剤の使用中は便秘になりやすい。
3 うつ病(depression)では下痢になりやすい。
4 ウイルス感染では便秘になりやすい。
5 腸閉塞(intestinal obstruction)では下痢になりやすい。



解答…2

知っている人はすぐに答えられるんでしょうけど、 なんだか、わかりそうでわからないって感じですよね。


ここからは、細かくみていきましょう。

下痢

介護福祉士国家試験 第31回

問題 52 数日前から下痢を繰り返している在宅の高齢者について,訪問介護員(ホー ムヘルパー)が入手すべき次の情報のうち,最も緊急度の高いものを 1 つ選びなさい。

1 意識の状態
2 食事の内容
3 下痢の回数
4 水分の摂取量
5 肛門部の皮膚の状態



解答…1

下痢とは


下痢とは、軟便、泥状便、水様便というように普段の便と比べて

やわらかく、水分を多く含む便

が何度も排出される状態のこと。

下痢の原因

・腸管の感染症
消化不良
・薬の副作用
・下剤の過剰使用
過敏性腸症候群
精神的なストレス

等が原因で発生

過敏性腸症候群

特に原因となる身体的な病気がないにも関わらず

下痢や便秘、腹痛など

の症状が数ヶ月以上継続して起こります。

20~40代に多いと言われています。

下痢の留意点

POINT

下痢の方の排泄物は感染源として扱います
ノロウイルスなどの感染症による可能性があるため)

下痢が続くと、体内の水分、電解質が多く失われ

脱水症状になりやすくなります。

脱水症状で意識を失ってしまうことがありますので、注意が必要です。

脱水症状についてはこちら

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image-11.png です

脱水予防のために

1日1500mlほどの水分摂取が望ましい。

摂取する水分

・白湯
・スポーツドリンク

避けるべき水分

以下の水分は避けましょう。

冷たすぎる水
牛乳
炭酸飲料

便秘

便秘とは

長時間にわたり便が

大腸内

留まって、排便が困難な状態。

便秘による周辺症状

腹部膨満感(お腹の張りを感じる)
・頭痛
・食欲不振

等が発生しやすくなります。

認知症の方だと、BPSDに関わってくることもあります。

便秘の原因

・寝たきり
筋力低下や、座位による排便姿勢がとれないため)
薬の副作用
下剤の過剰使用
ストレス
病気(大腸がん、イレウス等)

等、さまざまな原因で発生します。

便秘の留意点

3日以上排便がなく、便秘が続く場合は
医療職に報告し、指示を受けます。

肛門の手前(直腸内)に硬い便が溜まってしまい
自力で出すことができない方がいらっしゃいます。

これを

嵌入便(かんにゅうべん)といい

・寝たきりの利用者
・便意があっても訴えられない利用者

などに多い。状況に応じ、医療職の指示で

座薬や、浣腸を実施します。

浣腸は介護福祉職でも行える

摘便は医行為になるので行えません。

便秘の予防

介護福祉士国家試験 第30回

問題 49 排便のメカニズムに基づく排泄の介護として,最も適切なものを 1 つ選び なさい。

1 トイレまでの歩行は,胃・結腸反射を誘発するために有効である。
2 食後の臥床は,腸内の蠕動運動の亢進に有効である。
3 トイレ誘導は,便意を催してから 30 分後が有効である。
4 腹部マッサージは,下行結腸,横行結腸,上行結腸の順に行うことが有効である。
5 便座に座って足底を床につけた前傾姿勢は,腹圧を高めるために有効である。




解答…5

介護福祉士国家試験 第30回

問題 50 直腸性便秘のある高齢者の介護として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1 排便時は隣に立って見守る。
2 市販の下剤を毎日勧める。
3 日中の活動を控えるように勧める。
4 朝食後,トイレに誘導する。
5 食物繊維は控えるように勧める。



解答…4

問題50に関しては、消去法で解けそうですけど、問題49の方は、ちょっと難しい感じがしますね。

便秘の予防には

POINT

・適度な運動
・腹部マッサージ
・決まった時間の排便習慣
・バランスのよい食事
食物繊維の多い食事
・充分な水分摂取
便意を感じたら我慢をしない

が有効です。

腹部マッサージ

大腸の走行に沿うように

上行結腸

結腸

下行結腸

の順に「の」の字を書くようにマッサージをします。

決まった時間の排便習慣


毎朝トイレに座るなど決まった時間と生活リズムの継続が有効です。

便秘の方に提供する食事

介護福祉士国家試験 第29回

問題 54 弛緩性便秘の利用者に提供する食べ物として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1 ごぼうの煮物
2 白身魚の煮つけ
3 おかゆ
4 ゆで卵
5 焼き肉



解答…1

弛緩性便秘については後ほどご説明いたしますが、この問題の重要なところは、食物繊維の多い食べ物を選ぶというところです。

食物繊維

・ごぼう
・海藻類
・きのこ類

等が効果的です。

排便のしやすい姿勢

座位姿勢がとれる場合は

腹圧をかけやすくするためトイレにやや前傾姿勢で座る。


便秘の種類

便秘は大きく分けると

機能性便秘
器質性便秘

の2種類になります。


まず、介護福祉士国家試験の過去問題に触れてみましょう。

介護福祉士国家試験 第27回

問題104 弛緩性便秘の原因として、正しいものを1つ選びなさい。

1 大腸の蠕動運動の低下
2 過敏性腸病症候群(irritable bowel syndrome)
3 自律神経の失調
4 排便反射の低下
5 大腸がん(colorectal cancer)



解答…1

便秘の原因としてはすべて当てはまりますが、ここで問われているのは弛緩性便秘の原因です。

機能性便秘

機能性便秘とは大腸の働きの異常で発生する便秘の事で

弛緩性便秘
直腸性便秘
痙攣性便秘

があります。

弛緩性便秘


弛緩性便秘は機能性便秘の一つで

・大腸の蠕動運動の低下
筋力の低下
食物繊維の不足

等が原因で起こります。
高齢者女性多いのも特徴です。

直腸性便秘


先ほどの問題に「直腸性便秘」というキーワードがありましたので、ご説明していきます。


直腸性便秘も機能性便秘の一つです。

直腸に便が停滞
排便反射の低下
(便意を感じても我慢をしてしまうことが度重なると低下する。)

等が原因で起こります。
高齢者、特に寝たきりの方に多く見られます。

痙攣性便秘


痙攣性便秘も機能性便秘の一つです。

・精神的なストレス
・環境の変化
自律神経の失調

等が原因で起こります。
便秘と下痢を繰り返すこともあります。

器質性便秘

器質性便秘は

・大腸自体の病気大腸がん、イレウス腸閉塞)など】
・大腸の大きさなどの異常

等が原因で発生する便秘です。

血便、激しい腹痛嘔吐などがある場合は速やかに診察、治療を受ける必要があります。

排便の仕組み

今までの内容には出てこなかった留意点を、介護福祉士国家試験の過去問題に触れて、みていきましょう。

介護福祉士国家試験 第31回

問題 105 排便の仕組みに関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。

1 仰臥位は,排便しやすい姿勢である。
2 交感神経は,直腸の蠕動運動を促進させる。
3 食事をとると,便意はおさまる。
4 息を吐きながら腹圧を低下させると,排便は促される。
5 排便時には,外肛門括約筋を意識的に弛緩させる。

解答…5

POINT

副交感神経優位のほうが排便が促される。
息を止めながら腹圧をかけることで排便が促される。
食べ物が入ると蠕動運動が起こり排便が促される。
外肛門括約筋を意識的に弛緩させることで排便が促される。

自律神経:交感神経・副交感神経についてはこちら

最後に

たかが排便されど排便


下痢や便秘で命を落としてしまう事だってあるし

便秘が認知症の周辺症状を引き起こす事だってある。

排便コントロールは介護の核となり得るんですが

「排便が3日以上出ていない…」

だからっていきなり下剤をたっぷり服用していただくのはなあ…
スケールとって、その方に合った量を服用して…いや、その前に

服薬の前に、原因があるかもしれない

水分不足、自律神経の失調、排便反射の低下、運動不足

「それを考えて、対策を講じるのが介護福祉職の仕事だ!」

と胸を張って言いたいですけど、

多床型のようなところだったり、人手不足だとそこまで気が配れない事が多くなってしまう。

いつも言ってる、テクノロジーの導入


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 68D7B1EA-0C1C-4B7E-81CC-5BE0E7840698.png

しかし、こういうのもAIで管理できれば、その方に合った対策ってすぐに出てくるんじゃないかなあと思います。

看護師さんも、介護士さんも、誰にどれだけのお薬を投与すればいいのかを考える時間が短くなる。

その分、コミュニケーションに時間がとれる。

いつまでも、テクノロジーに頼らない介護をすることにこだわる必要あります?と考えてしまいます。

大企業ならなおさら、テクノロジーを率先して導入して、生産コストを下げて、中小事業所でも導入しやすいようにしてもらいたいものです。

いつも言ってますが、営業利益が何千億と出ていて、株主さんに還元するのも、もちろんわかりますけど、もっと社会に貢献できるお金の使い方、スタッフの業務効率を上げる使い方を検討していただけないものでしょうか?

莫大な資金があるんですから、ご入居者様、ご利用者様の事を本気で考えているなら、できるはずじゃないですか?と考えてしまいました。

介護福祉士国家試験過去問題に再挑戦

最後に記事内の介護福祉士国家試験の過去問題に再挑戦してみましょう。

介護福祉士国家試験 第30回

問題 103 排便に関する次の記述のうち,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 寝たきりになると下痢になりやすい。
2 麻薬性鎮痛剤の使用中は便秘になりやすい。
3 うつ病(depression)では下痢になりやすい。
4 ウイルス感染では便秘になりやすい。
5 腸閉塞(intestinal obstruction)では下痢になりやすい。



解答…2

介護福祉士国家試験 第31回

問題 52 数日前から下痢を繰り返している在宅の高齢者について,訪問介護員(ホー ムヘルパー)が入手すべき次の情報のうち,最も緊急度の高いものを 1 つ選びなさい。

1 意識の状態
2 食事の内容
3 下痢の回数
4 水分の摂取量
5 肛門部の皮膚の状態

解答…1

介護福祉士国家試験 第30回

問題 49 排便のメカニズムに基づく排泄の介護として,最も適切なものを 1 つ選び なさい。

1 トイレまでの歩行は,胃・結腸反射を誘発するために有効である。
2 食後の臥床は,腸内の蠕動運動の亢進に有効である。
3 トイレ誘導は,便意を催してから 30 分後が有効である。
4 腹部マッサージは,下行結腸,横行結腸,上行結腸の順に行うことが有効である。
5 便座に座って足底を床につけた前傾姿勢は,腹圧を高めるために有効である。

解答…5

介護福祉士国家試験 第30回

問題 50 直腸性便秘のある高齢者の介護として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1 排便時は隣に立って見守る。
2 市販の下剤を毎日勧める。
3 日中の活動を控えるように勧める。
4 朝食後,トイレに誘導する。
5 食物繊維は控えるように勧める。

解答…4

介護福祉士国家試験 第29回

問題 54 弛緩性便秘の利用者に提供する食べ物として,最も適切なものを 1 つ選びなさい。

1 ごぼうの煮物
2 白身魚の煮つけ
3 おかゆ
4 ゆで卵
5 焼き肉

解答…1

介護福祉士国家試験 第27回

問題104 弛緩性便秘の原因として、正しいものを1つ選びなさい。

1 大腸の蠕動運動の低下
2 過敏性腸病症候群(irritable bowel syndrome)
3 自律神経の失調
4 排便反射の低下
5 大腸がん(colorectal cancer)

解答…1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。

「役に立った!」「わかりやすかった!」

と思っていただけましたら、お気持ちを↓からいただけますとうれしいです!

ご支援金はブログ、youtubeの運営費にさせていただきます。
その他、社会福祉協議会や、ボランティア団体への寄付、災害支援金にもさせていただきますので、ぜひとも応援よろしくお願いいたします。


介護福祉士 華珠, プロフィール

関連動画・記事

その他、関連動画と記事をご紹介いたします。ご参考になさってください。

動画

国家試験によく出る重要語句。介護福祉士国家試験
「こころとからだのしくみ」直近3年の頻出ワード①

障害の理解 頻出

みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード①
みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード②(後半、コメントへのお返し)
みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード③(後半、コメントへのお返し)

第32回 介護福祉士国家試験をやってみてわかったこと

「介護福祉士国家試験合格への近道】第32回介護福祉士国家試験をやってみて、わかった事をお話しします。

個別アドバイス動画

勉強苦手な私の目線で応えます。【介護福祉士国家試験対策個別アドバイス①】

youtubeのほうでも試験対策しています。介護職としてお話しなどもしていますので、よろしければチャンネル登録していただけますとうれしいです。

チャンネル登録はこちら↓

介護福祉士 華珠,care worker's channel
介護職10年目の 派手な介護福祉士が ★介護福祉士国家試験対策 ★新人介護士さんの悩み解決 ★10年目の現場経験 ★介護現場の日常 ★認知症 ★介護レクリエ ーション など、介護における全般を お届けし たくさんの方に 介護・認知症について ★知っていただきたい ★興味を持っていただきたい ★介護士を目指...

記事

2019年Amazonでよく売れたおススメの介護福祉士国家試験用テキストまとめ

資格取得リンク集


介護福祉士
介護職員初任者研修
ケアマネージャー
保育士などの資格取得リンクです。

ケア資格ナビ

全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。

シカトル

講座情報や資格ガイド、一括資料  請求まで、個人のスキルアップ、キャリアアップの為のお役立ち情報満載!

その他資格取得リンク

【WOMORE】(ウーモア)

女性のキャリアアップをサポートする資格・講座情報サイト

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。



ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

こちらのテキストは

確かに、出題頻度の高いキーワードをピックアップしていますので、

効率よく勉強ができると思います。

しかし、より頭に定着させるには、過去問題も一緒に解くことです。

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってます。

オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいです。

参考書というか、図鑑みたいな感じですね。

わからないキーワードがあったときに、索引ですぐに調べられますし、わかりやすくまとめられていますので、とっても便利です。

1~2年前の中古でも全然いいと思います。

マジッククリスタルは全12色

介護保険外サービス:訪問介護・訪問美容・介護相談・外出支援

千葉市で介護保険外サービスをお探しなら、地域密着のMAKE A LIFE.LLC

コメント

タイトルとURLをコピーしました