【障害受容】5つの過程は、「失恋」に置き換えるとわかりやすい。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

障害受容の過程 おすすめテキスト
スポンサーリンク

【障害受容の過程】についてかんたんにまとめました。

「障害受容の心理過程」頻出テーマ【心理過程】② エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「障害受容の心理過程」頻出テーマ【心理過程】② 
エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
  • 領域:こころとからだのしくみ
  • 科目
    障害の理解
  • 大項目 
    障害の医学的側面の基礎的知識
  • 中項目 
    障害のある人の心理
  • 小項目 
    障害が及ぼす心理的影響
    障害の受容

    適応と適応機制、その他

心理過程については頻出テーマであり、いろんな分野で出てきますので、区別しておかなければなりません。

終末期における介護にも心理過程に関する問題が出てきますが

今回は障害受容過程についてまとめて行きます。

ちなみにこちらは終末期介護などに出てくる心理過程です。
ご参考になさってください。

「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① 
エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー



障害の受容過程については、第31回の過去問で引っかかるかもしれません。
そして、障害受容過程という言葉に適応機制が含まれることがあるので、適応機制についても改めて触れておきましょう。

関連記事

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」

スポンサーリンク

障害の理解に出てくる「過程」に関する出題

第31回心理過程問題94
第29回障害受容過程問題92
第25回障害受容過程問題95

適応機制に関する出題

第30回こころとからだのしくみ問題94
問題98
第29回発達と老化の理解問題78
第28回こころとからだのしくみ 問題98
第27回障害の理解問題93
第25回障害の理解問題94

勉強法

その前に!!

学習の前に勉強法について下記の動画を参考にしてください。

せっかく時間を使うので、効率よく、確実に記憶に残していきましょう!

【40秒勉強法】介護福祉士国家試験の学習にも役に立つ!(メンタリスト DaiGo さんの動画より)
【40秒勉強法】介護福祉士国家試験の学習にも役に立つ!
(メンタリスト DaiGo さんの動画より)

障害受容の過程

介護福祉士国家試験の過去問題から見ていきましょう。

介護福祉士国家試験 第29回障害の理解

問題 92 障害受容過程の「ショック期」に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 現実を実感することが難しい。

2 抑うつ反応を示す。

3 自らの努力が必要だと気づく。

4 他人に感情をぶつける。

5 障害を受け止めることができる。



解答… 1 現実を実感することが難しい。

障害受容の過程

①ショック期

発生直後に心理的な衝撃を受ける。
現実を実感することが難しい。

②回復への期待期(否認)

回復のみを期待すること。
防衛的に障害を否認する。

③混乱と苦悩の時期(混乱)

回復への期待が難しいという現実に直面。
心理的に混乱する。

④適応への努力期(解決への努力)

障害を受け入れ始める
前向きな姿勢が生まれる。

⑤適応期(受容)

障害を自分の一部として受容するようになる。

心理過程全般に言えることですが、人間の心はそんなにかんたんではありません。

①ショック期→⑤受容まで、スムーズには行きません、①~⑤の過程を繰り返していきます。

障害のある生活を経験していない方のほうがほとんどで、気持ちをわかろうにも、いまいち…と思っていた方は、「失恋したとき」に置き換えれば、私たちにも身近に感じられませんか?

障害受容に影響を及ぼす要因

障害受容に影響を及ぼす要因には、

・障害発生年齢
・障害前の性格
・社会的環境
・時間的経過
・価値観
・人生観

など、さまざまな要因が相互に関連しています。
そのため、必ずしも障害の程度とは一致しません。

上田敏による5つの心理過程

介護福祉士国家試験 第31回障害の理解

問題 94 上田敏によるの 5 つの心理過程のうち,最初の段階として,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 受容期

2 否定期

3 ショック期

4 混乱期

5 解決への努力期



解答… 3 ショック期

上田敏の5つの心理過程

上田敏

上田敏は日本のリハビリテーション医学の医学者です。

『「障害」をつくっているのは、社会であり、環境であり、技術であると。その他、比較の対象とされることあるいは告げるものとしての他者の存在、さらには「障害」の構造と関連づけて「障害」の外在性、内在性、全体性という面に言及している。』

上田敏さんのお名前がでてきましたので、「?」となってしまった方もいらっしゃるでしょう?
というか、私です。
ちょっと言葉も違うし、「何か違うのかも」と思いきや、同じことです。

障害受容の過程と上田敏の心理過程
障害受容過程上田敏の心理過程
ショック期 ショック期
回復への期待期 否認
混乱と苦悩の時期 混乱
適応への努力期 解決への努力
適応期 受容

障害受容過程はすなわち、上田敏の心理過程である。と言えるます。

第25回でも「障害受容」の言葉は出てきますが、障害受容の過程を聞かれるものとは違います。

介護福祉士国家試験 第25回障害の理解

問題94 障害受容の過程にみられる「抑圧」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。


1 . 認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめる。

2 . 障害を認めず、元に戻ると信じている。

3 . 子どものように甘えたり、すぐに泣いたりする。

4 . 自分の立場を正当化し、失敗感や劣等感から逃れようとする。

5 . 周囲の手助けを拒否して、自分を強くみせようとする。



解答… 1 . 認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめる。

お気づきかとは思いますが、問われていることは適応規制についてです。

改めて、表で確認しておきましょう。

適応規制説明
抑圧自分では認めたくないような欲求や衝動を、意識的に上らせないようにする。
合理化(正当化)都合のよい言い訳で、自分の失敗や欠点を正当化する。
同一視対象者の望ましい特徴を、まるで自分のもののようにみなし、同じ髪型にするなど、同じように行動して満足を得る。
投影自分では認めがたい弱点などを他人に見出し、非難することで不安を解消する。
自分の認めたくない衝動や感情を相手に押し付ける。
反動形成抑圧された欲望や願望とは正反対の行動、態度をとる。
逃避不安や緊張をもたらす状況から逃げて、自分を守ろうとする。
置き換え八つ当たり。
ある対象者への感情を別の対象者に向けて表現する。
補償他の面で人より優れた成績をとることで、自分の弱点や、劣等感を補おうとする。
退行守ってほしい、愛されたいという欲求から、今よりも未熟な段階に戻る。
昇華直ちに実現できない欲求を、価値ある行為に置き換えようとする。

【適応機制】10個の種類。多いけど、意外とかんたん|介護福祉士国家試験対策「こころとからだのしくみ」より抜粋

その他

喪失体験


家族や友人の死、大切なものの喪失により

・事実を受け入れられない
・罪悪感
・怒り
・見捨てられ感

などの悲嘆反応が生まれる。

障害の過大視


障害を実際以上に大きく受け止めてしまうこと。

価値転換の理論

・価値の範囲の拡大
・障害の与える影響の制限
・外観より、内面的価値を重視
・比較価値から、資産価値への転換

などを行い、障害の受容を促す

記事の最後に


障害のある方の心理過程は私たちには、かんたんには解りません。
が、自分のことに置き換えてみると、少しは距離が近くなるのではないかと思います。

障害と失恋では大きな差があることは解っていますが、少しでも、気持ちがわかるようになって欲しいと思い失恋にたとえました。

最後に、先ほど挑戦していただいた問題に改めてとりかかってみましょう。


介護福祉士国家試験 第29回障害の理解

問題 92 障害受容過程の「ショック期」に関する次の記述のうち,適切なものを 1 つ選びなさい。


1 現実を実感することが難しい。

2 抑うつ反応を示す。

3 自らの努力が必要だと気づく。

4 他人に感情をぶつける。

5 障害を受け止めることができる。



解答… 1 現実を実感することが難しい。

介護福祉士国家試験 第31回障害の理解

問題 94 上田敏によるの 5 つの心理過程のうち,最初の段階として,正しいものを 1 つ選びなさい。

1 受容期

2 否定期

3 ショック期

4 混乱期

5 解決への努力期



解答… 3 ショック期

介護福祉士国家試験 第25回障害の理解

問題94 障害受容の過程にみられる「抑圧」に関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。


1 . 認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめる。

2 . 障害を認めず、元に戻ると信じている。

3 . 子どものように甘えたり、すぐに泣いたりする。

4 . 自分の立場を正当化し、失敗感や劣等感から逃れようとする。

5 . 周囲の手助けを拒否して、自分を強くみせようとする。



解答… 1 . 認めたくない欲求、不安や苦痛を意識下にとどめる。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。

「役に立った!」「わかりやすかった!」

と思っていただけましたら、お気持ちを↓からいただけますとうれしいです!

ご支援金はブログ、youtubeの運営費にさせていただきます。
その他、社会福祉協議会や、ボランティア団体への寄付、災害支援金にもさせていただきますので、ぜひとも応援よろしくお願いいたします。


介護福祉士 華珠, プロフィール

実際に良く出る問題を抽出しています!読みやすく、学習が進めやすかったです!

頻出テーマ動画

動画

その他、関連動画と記事をご紹介いたします。ご参考になさってください。

毎年出るワード

国家試験によく出る重要語句。介護福祉士国家試験
「こころとからだのしくみ」直近3年の頻出ワード①
介護福祉士国家試験 頻出テーマ【睡眠】①~③まとめ 20分「~ながら」、聞き流しに最適
介護福祉士国家試験 頻出テーマ【睡眠】①~③まとめ 
20分「~ながら」、聞き流しに最適

「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
「キューブラー・ロス/死の受容」頻出テーマ【心理過程】① 
エクストリーム介護福祉士国家試験対策サテライトセミナー
2017年成立の介護保険法改正 要点まとめ 介護福祉士国家試験対策 エクストリームサテライトセミナー「社会の理解」
2017年成立の介護保険法改正 要点まとめ 
介護福祉士国家試験対策 エクストリームサテライトセミナー「社会の理解」

障害の理解 頻出

みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード①
みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード②(後半、コメントへのお返し)

みんなに伝えたい介護福祉士国家試験重要語句。「障害の理解」過去8年によく出るキーワード③(後半、コメントへのお返し)

第32回 介護福祉士国家試験をやってみてわかったこと

「介護福祉士国家試験合格への近道】第32回介護福祉士国家試験をやってみて、わかった事をお話しします。

個別アドバイス動画

勉強苦手な私の目線で応えます。【介護福祉士国家試験対策個別アドバイス①】

youtubeのほうでも試験対策しています。介護職としてお話しなどもしていますので、よろしければチャンネル登録していただけますとうれしいです。

チャンネル登録はこちら↓

介護福祉士 華珠,care worker's channel
介護職10年目の 派手な介護福祉士が ★介護福祉士国家試験対策 ★新人介護士さんの悩み解決 ★10年目の現場経験 ★介護現場の日常 ★認知症 ★介護レクリエ ーション など、介護における全般を お届けし たくさんの方に 介護・認知症について ★知っていただきたい ★興味を持っていただきたい ★介護士を目指...

記事

2019年Amazonでよく売れたおススメの介護福祉士国家試験用テキストまとめ

【発達障害】は3つだけ覚えてください。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

【知的障害】の入り口だけでも理解しよう。介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害①【統合失調症】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

覚えるべき2大精神障害②【躁うつ病】介護福祉士国家試験対策「障害の理解」

パワースポットで合格祈願!

【安房神社】の御参り体験【合格祈願】【初詣】【介護レクリエーション】
パワースポットで合格祈願してまいりましたので
ぜひ、パワーを受け取ってください。
「皆さんの合格心から願っております。」
スローな動画なので、勉強の合間にまったりしたい方にもおすすめです。

おすすめテキスト

法改正の部分は正直、独自に調べるのは難しい。
解りやすく、学びやすくしてくれています。

成美堂出版の回し者ではないのですが、本のタイトルで手に取るものが、たまたま成美堂出版の本で、うちには何冊もの成美堂さんがあります。

ずぼらの私には要点まとめとかかかれてしまうと、手に取ってしまいます(笑)

問題集や、過去問、やるときに、びしっとまとまってますし、オールカラーで、まあ、大きいですけど、その分見やすいので、参考書というか、図鑑みたいな感じですね。一冊あると便利です。
1~2年前の中古でも全然いいと思います。

介護福祉士、介護職員初任者研修、ケアマネージャーの介護資格取得リンク


『シカトル』
介護・福祉・医療の資格を取るなら

「シカトル」は、介護・福祉・医療に特化した資格情報サイトです。
複数のスクールの講座案内を無料で一括資料請求することができます。

資格ナビ
全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

介護保険外サービス:訪問介護・訪問美容・介護相談・外出支援

千葉市で介護保険外サービスをお探しなら、地域密着のMAKE A LIFE.LLC

コメント

タイトルとURLをコピーしました