
介護福祉士が保育士取得を目指す!
こんにちは介護福祉士の華珠,です。
保育士の資格の取得にあたって
介護福祉士は免除される科目があるので
取りやすくなるのではないかと思いますので
一緒に挑戦してみましょう!

また、介護福祉士国家試験に保育の分野が
出てくることもあるので
介護福祉士国家試験勉強の合間で
気分転換に活用していただいてもいいかと思います。
私人身、全く知らない分野なので
いきなりテキストや問題を見ても
頭に入ってこない…
ですので、少しずつ一緒に考えていければと思います。
では早速、答えを見ていきましょう!
学習を受けいるれるための心身の準備性
この問題は過去に保育士試験に出ていた問題の1部です。
答えは レディネス
レディネスって準備性なんだなあ
と覚えておき
レディネス=準備性について
もうちょっと知りたいなあと思ってきます。
問題の続きを見ていきましょう。
成熟説
(B)では(A)のできていない子どもに
保育士完全合格問題集より引用
無用な学習をおしつけない保育が必要であるとされている。
そのためには、現在の子どもの発達課題を正しく把握することが必要である。
と続きます。
(B)は成熟説
(A)は前述のとおりレディネス
(成熟説)では(レディネス)のできていない子どもに
保育士完全合格問題集より引用
無用な学習をおしつけない保育が必要であるとされている。
そのためには
現在の子どもの発達課題を正しく把握することが必要である。
成熟説とレディネスはセットで覚える必要があるなあと考えます。
成熟説は、遺伝論、成熟優位説ともいわれるようです。
どんなことかというと
人間の発達は生まれつき内在する遺伝的なものが
保育士完全合格テキスト 上 より引用
自律的に発現したものとする考え方。
なんか難しい表現…
誰かに発達させられるわけじゃないよ
ってことで、私はとらえておきますが
保育士完全合格問題集の解説を一部見てみると
発達は遺伝的な資質が開花する過程である。
保育士完全合格問題集より引用
レディネス(準備性)のできた子どもに対して
その段階にふさわしい保育をするべき。
問題の続きを見ていくと…
代表的な学者
代表的な学者として(B)では(D)、環境説ではワトソン(Watson,J.B.)があげられる。
保育士完全合格問題集より引用
と続きます。
(B)は前述のとおり成熟説
(D)はゲセル(Gesell,A.L.)
代表的な学者として(成熟説)では(ゲセル(Gesell,A.L.))、環境説ではワトソン(Watson,J.B.)があげられる。
保育士完全合格問題集より引用
つまり、保育士試験でセットにして覚えるべきなのは
成熟説 + レディネス + ゲセル
ということですね。
そのあとの「環境説ではワトソン…」とあります。
ちょっと気になりますね。
発達には大きく分けると
遺伝を重視する成熟説
環境を重視する環境説
があると。
それによって必要な保育も異なるとのこと。
環境説についてはまた、別の記事で見ていきましょう!
ご覧いただきましてありがとうございました。
今使っているテキストは
です。見やすくサクサク学習がしやすいので、オススメです!
以前より、介護福祉士国家試験対策を続けており
ケアマネージャー試験対策も始めましたので
よろしければちょっとのぞいてみてください!
また、YouTubeで介護についての動画を配信しておりますので
よろしければそちらもご覧になっていただければ幸いです!
介護福祉士関連動画・記事
関連動画と記事をご紹介いたします。ご参考になさってください。
動画
「こころとからだのしくみ」直近3年の頻出ワード①
障害の理解 頻出
第32回 介護福祉士国家試験をやってみてわかったこと
個別アドバイス動画
youtubeのほうでも試験対策しています。介護職としてお話しなどもしていますので、よろしければチャンネル登録していただけますとうれしいです。
チャンネル登録はこちら↓

記事
2019年Amazonでよく売れたおススメの介護福祉士国家試験用テキストまとめ
資格取得リンク集
介護福祉士
介護職員初任者研修
ケアマネージャー
保育士などの資格取得リンクです。

全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。
シカトル
講座情報や資格ガイド、一括資料 請求まで、個人のスキルアップ、キャリアアップの為のお役立ち情報満載!
その他資格取得リンク
【WOMORE】(ウーモア)
女性のキャリアアップをサポートする資格・講座情報サイト
コメント