【保育士過去問】幼児のことばの発達について正しい組み合わせは?

介護福祉士になってから保育士になる
スポンサーリンク

こんにちは、介護福祉士の華珠,です。

介護福祉士になって4年が過ぎて、今後、保育士の資格にも挑戦します。
介護職を軸に、いろんな選択肢をもって頑張って行きたいと思います。

介護福祉士の資格を保有していると、免除される科目もあり、挑戦しやすい事もあり、保育の業界に眼を向けていらっしゃる方は少なくないと思います。

そんなみなさんと一緒に学習できて、みなさんのお役に立てれば嬉しいなあと思います。

福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 保育士試験対策委員会 ]
を参考に一緒に問題に挑戦していきましょう!

正直、初見ではわからないことばかりでしたが、試験本番で解けるようになっていればいいので、繰り返しも問題に挑戦して、自信をつけていきましょう!

スポンサーリンク

保育士試験 平成22年(発達) 保育の心理学

次の文は、ことばの発達についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の最も正しい組み合わせを一つ選びなさい。

子どもの発達過程②

問題4

次の文は、ことばの発達についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の最も正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • A 幼児のひとりごとを、ヴィゴツキー(Vygotskiy,L.S.)は自己中心性の現われであるとし、ピアジェ(Piaget,J.)は、外言が内言として内在化する過程で出現するとした。
  • B 3歳頃になると、社会的な場面でどのようにことばを用いるかについての知識を急速に獲得し、話し相手によって会話の仕方をかえることがある。
  • C 子音と母音が繰り返される反復喃語を乳児が発する様になるのは6~7か月頃である。
  • D 幼児がことばを模倣する段階では、育つ環境の言語音を生み出す構音能力が必要となる。

組み合わせ

1××
2×××
3×
4××
5××



私の解答は3番です。
皆さんはいかがでしょうか?

正答と解説

正答

3×

私はなんとか正解できましたが、みなさんはいかがでしたか?

解説

  • A 幼児のひとりごとを、ヴィゴツキー(Vygotskiy,L.S.)は自己中心性の現われであるとし、ピアジェ(Piaget,J.)は、外言が内言として内在化する過程で出現するとした。…×
    ひとりごとを自己中心性の現われとしたのは、ピアジェ(Piaget,J.)
    ・外言が内言として内在化する過程で出現するとしたのは、ヴィゴツキー(Vygotskiy,L.S.)
  • B 3歳頃になると、社会的な場面でどのようにことばを用いるかについての知識を急速に獲得し、話し相手によって会話の仕方をかえることがある。…
    ・日常生活に支障のない程度の文法や言葉を使えるようになる。
    社会的場面で使い分けられるようになる。
    以後、語彙などは急速に加速していく。
  • C 子音と母音が繰り返される反復喃語を乳児が発する様になるのは6~7か月頃である。
    ・言葉の前段階。
    ・6か月頃からみられる。
    ・明確な意味は無いが、何らかの感情を伝えようとする意図がある。
  • D 幼児がことばを模倣する段階では、育つ環境の言語音を生み出す構音能力が必要となる。
    ・特定の音の特徴を出す為に、唇、歯、舌などの器官を上手く使う能力の発達が必要。
    保育者や周囲の環境とのかかわりに支えられたり、影響を受けたりする

    出典:福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 保育士試験対策委員会 ]

最後に


喃語は、介護福祉士国家試験の過去問題に出てきたので、覚えていましたが、他のことについては少し悩みました。
ピアジェ(Piaget,J.)と喃語は

よく出てくるので、しっかりおさえておくべきでしょうね。

問題に挑戦してもよくわからないと思っても、くり返し過去問題や、練習問題に挑戦すれば自信がついていくでしょう!一緒に頑張っていきましょうね!


その他の「保育の心理学」についての問題に挑戦してみましょう!

保育士試験 平成27年(地域限定)問16 保育の心理学

次の文は、ピアジェ(Piaget,J.)の理論についての記述である。(A)~(E)に当てはまる語句を語群から選択した場合の最も正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • ピアジェ(Piaget,J.)は、子どもに例話を聞かせ、登場人物の二人の子どものうち、どちらが悪いかの答えとその理由から(A)の発達段階を提唱し、(B)から(C)へ移行すると唱えた。
    幼児期では(A)をするときに(D)は考えず、物質的結果をもとに判断する。
    この様な反応は幼児期の思考の特徴である(E)の表れであるといえる。

語群

道徳行為自律
脱中心化道徳判断
原因や結果他律
中心化動機や意図

組み合わせ

1
2
3
4
5

出典:福祉教科書 保育士 完全合格問題集 2022年版 (EXAMPRESS) [ 保育士試験対策委員会 ]

解答 保育士試験 平成27年(地域限定)問16 保育の心理学
ピアジェの理論


5


解説はこちら

関連記事:ピアジェ(Piaget,J.)の理論について正しい組み合わせは?

以前の記事で挑戦していただいたので、読んでくださった方には簡単だったかもしれませんね!
わからなかった方も心配しないで下さい!
何度も繰り返して学習すれば、必ず身につきます!

一緒に頑張って行きましょう

では、最後にもう一度問題に挑戦して終わりにしましょう!

保育士試験 平成22年(発達) 保育の心理学

問題4

次の文は、ことばの発達についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の最も正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  • A 幼児のひとりごとを、ヴィゴツキー(Vygotskiy,L.S.)は自己中心性の現われであるとし、ピアジェ(Piaget,J.)は、外言が内言として内在化する過程で出現するとした。
  • B 3歳頃になると、社会的な場面でどのようにことばを用いるかについての知識を急速に獲得し、話し相手によって会話の仕方をかえることがある。
  • C 子音と母音が繰り返される反復喃語を乳児が発する様になるのは6~7か月頃である。
  • D 幼児がことばを模倣する段階では、育つ環境の言語音を生み出す構音能力が必要となる。

組み合わせ

1××
2×××
3×
4××
5××

*解答は上に戻って確認してください!

[PR] 華珠も実際にお世話になっているきらケア 正社員紹介

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。

「役に立った!」「わかりやすかった!」

と思っていただけましたら、お気持ちを↓からいただけますとうれしいです!

ご支援金はブログ、youtubeの運営費にさせていただきます。
その他、社会福祉協議会や、ボランティア団体への寄付、災害支援金にもさせていただきますので、ぜひとも応援よろしくお願いいたします。


介護福祉士 華珠, プロフィール

youtubeのほうでも試験対策しています。介護職としてお話しなどもしていますので、よろしければチャンネル登録していただけますとうれしいです。

チャンネル登録はこちら↓

https://www.youtube.com/channel/UCCikHb2fVFsEz7JD2gtY3KQ?view_as=subscriber

関連記事


子ども理解や発達観に関する正しい組み合わせは?
乳幼児の行動について正しい組み合わせは?「保育の場面」
ピアジェ(Piaget,J.)の理論について正しい組み合わせは?

(A)とは、ある学習を受けいるれるための心身の準備性 【成熟説】 
(B)では、無用な学習をおしつけない保育が必要
成熟説の代表的な学者は(C)があげられる

資格取得リンク集


介護福祉士
介護職員初任者研修
ケアマネージャー
保育士などの資格取得リンクです。

ケア資格ナビ

全国のスクール情報満載。簡単比較、講座の無料一括資料請求。

シカトル

講座情報や資格ガイド、一括資料  請求まで、個人のスキルアップ、キャリアアップの為のお役立ち情報満載!

その他資格取得リンク

【WOMORE】(ウーモア)

女性のキャリアアップをサポートする資格・講座情報サイト

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

介護保険外サービス:訪問介護・訪問美容・介護相談・外出支援

千葉市で介護保険外サービスをお探しなら、地域密着のMAKE A LIFE.LLC

コメント

タイトルとURLをコピーしました